11年9月 デナリ国立公園 14年ぶりにデナリを訪れた。公園入り口のハイウェイ沿いにはホテルやギフトショップが・・・
11年8月(3) ブラックベアとピンクサーモン アラスカ湾の奥、フィヨルドに面した町バルディーズは、氷河をいた・・・
11年8月(2) トゥームストーン準州立公園 ユーコンの支流テスリン川から入って、ユーコン本流をカヤックで下っ・・・
11年8月(1) クルアニ国立公園 カナダ、ユーコン準州の南西端にクルアニ国立公園がある。西側には国境を挟んで・・・
11年7月 ザトウクジラ この夏は7月から9月の3ヶ月間、アラスカとユーコンで過ごした。仕事のための取材旅行で・・・
11年5月 樹洞のブラックベア 木登りが得意なブラックベアとはいえ、まさか、あんなところまで登って、しかも樹洞・・・
12年4月 カラフトフクロウ 写真家に言わせれば、近づくのが難しい野生動物とはいえ ただ画面に写っていればいい・・・
12年2月 カワウソ 2月初旬、妻とイエローストーンへ出かけた。イエローストーン国立公園は、米国本土で、車で簡・・・
10年12月 マウンテンライオン キャンプへ入って3日目の朝、マウンテンライオン(ピューマともクーガーとも呼ば・・・
10年10月 グリズリー 毎年、秋になるとグリズリーがやってくるところがある。今年は母グマと1頭の子ども、母グ・・・
10年8月 グリネルグレイシャー グレイシャー国立公園に現存する氷河(グレイシャー)は27。あと25年ほどで、・・・
2010年5月 オオカミ イエローストーンの生態系を復活させるために、カナダ産のハイイロオオカミが放されてから・・・
2010年4月 シマスカンク 愛犬のハルが、家から50メートルほど離れたダグラスファーの根元で吠え立てている。・・・
10年3月 リンクス テント場を出て、朝の林にスキーを向けた。前日の日中にわずかに溶けた雪面がクラストになり、・・・
09年10月 交尾期のムース 10月上旬、ちょうど山に入っているときに、季節はずれの寒波に見舞われた。マイナス・・・
09年8月 アメリカナキウサギ ナキウサギはふだん、単独で暮らしている。二頭が寄り添っているところは、僕自身見・・・